ブローについて 宮城 仙南 大河原 美容室 HAIR SHOP 675

こんにちは(´∀`)



大河原町のゆるゆる美容室
HAIR SHOP 675
サトウです!



今日はアレです



特に前置きが考えつかないので



思うことをつらつらと



ブローってありますよね



美容室でされたこともあるでしょう



美容師さんに



自分でブローできますか?



とか聞かれたり



ブローって大まかに仕上げ全般を指すこともありますが




今日サトウが言うブローとは



ブラシとドライヤーを使ってやる



アレのこと



昔は



美容室でブローは当たり前



カットして




パーマかけて




それをブローで伸ばしつつ



スタイリング



まあ



聖子ちゃんカットの時代ですね



そこから




時代はヘアカラー



アイロン仕上げ



コテ巻き仕上げ



色々と移りかわる中で



いつの間にやら



ブロー?



しないよ



カットして乾かして



それでスタイリング終わりなら



そっちのがいいもん






まあ、そりゃそうなんですが



コレを言ってんのが



お客さんなら



まあ分かる



でも




コレを美容師さんが言っちゃうのはどうなのよ?



って思うわけです



カットして



自分で乾かしてだけで



決まるスタイルを作ってます!



うん



そりゃそうなんだけどさ



なんか



最初にそんなことを言いだして



そんなことを初めて



やってきた人はいいけど



それだ!



ってな具合でブローをやらない



もしかしたらできない?



そんな人多いんじゃないの?



って



切る前がこうで
切って乾かしたらこう
お家でも乾かしたら形になるよ

でも

それって…

家でもやりやすいようにするのは

当たり前で


せっかく美容室に来てもらってるのだから

美容師ならではの技ってもんがあるんじやないの?

その為にトレーニングしてきたんじゃないの?

って思うのですね

ブロー後
ボリュームや毛流れはブロー後の方がキレイですよね

勿論コレはブラシとドライヤー使ってますので

家で出来るとは思いません

ですが

美容師としての腕の見せどころじゃないのかな


こんなこと書いてますが

サトウも今よりも若い頃は

ブロー否定派でした


その理由は勿論

『お客さんが家でできないじゃん?』

でした

サトウは先輩に聞きました

『お客さんが家でできないことをやってあげても意味なくないすか?』

先輩は答えました

『お前はアホか』

『俺たちは美容師なんだ。プロなんだからお客さんが家で出来ることを美容室でやってどうする?』

『俺は家では絶対にできないこのブローこそが一番美容師としてカッコいい技術だと思っている』


サトウは衝撃を受けましたね

そしてブローの練習しましたね

ブローが好きになりましたね




なんか最近

美容師さん達のブログを見ると

家でブローは必要ない

乾かしただけでまとまる

スタイリングしてません

etc…

そんなんばっかりで

似たようなの多いなーって

好きな技術とかないのかな

自分はこんな考えでやってんだよ

ってのが見えないなーって


そんな偉そうに言えるほど

大した美容師じゃないけれど

そりゃもっとブローが上手な人は

ゴマンといるけれど

ブロー要りません!

は勿論で

さらに美容室ならではの

仕上げにする

ブローが

サトウは好き


そして

鏡ごしに見て欲しい

ブローしてる美容師さんって

カッコ良くないですか?




カットもブローも大好きでーす


以上でございます。

ご予約・お問い合わせはこちらからもできますのでお気軽にどうぞ!

HAIR SHOP 675

宮城県の下の方 大河原町にある静かな美容室 髪をもっとキレイに! 髪をもっと面白く‼︎ をテーマにやってます。

0コメント

  • 1000 / 1000